任意整理のご相談をお考えの方へ
1 任意整理について弁護士に相談を
借金問題に直面している方の中には、任意整理を通じて解決を図ろうと考える方もいるでしょう。
任意整理とは、債権者との直接交渉を通じて、残債の分割払い方法について合意を得る方法です。
長期的な分割払いが認められれば、毎月の支払い額を抑えることができ、さらに将来利息がカットされることで、完済までの総支払額を減らすことができるというメリットがあります。
任意整理を検討されている場合は、まず弁護士にご相談されることをおすすめします。
2 任意整理のメリットとデメリット
任意整理によって完済の見通しが立ちやすくなり、借金の負担を軽減することが可能ですが、デメリットも存在します。
例えば、任意整理を行うと、信用情報機関に最短でも依頼から5年間、長ければ完済後5年間ほど情報が記載され、この期間中は、新たなクレジットカードやローンの審査が通りにくくなる可能性があります。
そのため、任意整理を行う前に、ご自身の状況と任意整理におけるメリットとデメリットを整理しておくとよいかと思います。
3 当法人にご相談ください
当法人では、任意整理にについてお気軽にご相談いただけるよう、債務整理のご相談を原則として無料でお受けしております。
費用の心配をせずに弁護士に相談していただけますし、夜間や土日祝日のご相談にも調整によって柔軟に対応していますので、お忙しい方でも安心してご相談いただけます。
任意整理に関するご相談は、借金の問題を得意とする弁護士が対応し、一人一人の状況やご意向を丁寧にお伺いしながら最適な解決策を提案いたします。
任意整理をお考えの厚木にお住まいの方は、当法人までご連絡ください。
任意整理の流れ
1 任意整理をしたい業者の選択
任意整理をしたい業者を選びます。
任意整理をする業者につき債務額を確定させる必要がありますので、返済及び利用のいずれも止めていただくことになります。
任意整理をする業者については、今後利用をすることはできませんので、カードがある場合には、カードを弁護士のほうでお預かりします(最近は、アプリで利用の申込みができる業者も増えてきていますが、その場合にも依頼後は利用を止めていただきます。)。
任意整理する業者がカード会社でクレジットカードを利用していた場合に、たとえば保険料や公共料金の支払い方法としてカード払いを選択していることがありますが、カードの利用ができなくなりますので、支払い方法を変更していただく必要があります。
口座振替を利用していただくか請求書を送ってもらいコンビニで支払う形をとるなどします。
また、銀行のカードローンの利用をしていてそのローンの債務を任意整理しようとする場合、その銀行に口座をお持ちの場合ですとその口座の利用ができなくなりますので、留意する必要があります。
事前に出金をしておいたり、給与の振込先口座となっている場合には振込先を変更しておいたりする必要があります。
2 弁護士依頼後の流れ
任意整理する業者に対し、弁護士から通知を送り、現在の債務額の開示を受けます。開示を受けることで債務額が判明します。
通知を送ってから開示が受けられるまでの期間については、業者によってまちまちです。
2週間程度で開示を受けられる業者もあれば2か月程度を要する業者もあります。
一般的には、この期間に弁護士費用をご準備いただいております。
業者への返済ですが、基本的には、債務総額を分割し、毎月一定額を完済に至るまで返済していくという形での合意を目指すということになります。
頭金を必要とする業者、分割の回数を60回以上(5年以上)で調整してくれる業者、短い分割の回数しか応じない業者など、返済の条件については業者によってまちまちですし、同じ業者であっても分割回数などの条件が常に同じというわけではありません。
また、通常、任意整理の場合には、利息は付さない形での合意を目指すことになるのですが、最近では一定の利息を求めてくる業者も徐々に増えてきており、その点では以前より任意整理が難しくなってきているといえます。
業者と合意ができたら、あとは合意をした条件通りに支払いを継続していただき、完済となれば、終了となります。